冬はしょうが!! 格安栄養満点レシピ
やはり冬はしょうがですよ
材料
・鳥の胸肉一枚を削ぎ切り・・・68円/gで一枚200~250gですから180円~200円ほどです。
・キャベツ・・・見切り品なら数十円ですね。ちなみに自分は半分で100円で買いましたが、古かったのか黒いカビのようなものがやたらあったため文句言って交換してもらいました。
スーパーでは野菜が古くなると半分に切って売るという手段を使いますのでこういうのは要注意です。
・小麦粉少々
タレ:
・しょうがひとかけを摩り下ろす。
・酒、しょうゆ、はちみつを混ぜ合わせておく
これだけですから調味料は除いて、新たに買うのは肉とキャベツだけです。予算は200円台ですね。
ちなみに今回は冷蔵庫に残っていたエリンギも使いました。
①タレを混ぜ合わせる

②肉とエリンギは削ぎ切りにしておく

③肉には小麦粉をまぶしておく

④キャベツは食べやすい大きさに手でちぎる。自分はキャベツはだいたい手でちぎります。

⑤フライパンに油をひき、キャベツを軽く炒める。
⑥取り出して、油を足して弱火にする。
胸肉は火が強いと硬くなってしまいます。

ひっくり返したらエリンギを焼く。
ここで思ったのですが、彩り的ににんじんをいれればよかったと思いました。
赤がほしいですね!
⑦火が通ったらキャベツを合わせる。そしてタレを絡めて終わり。

ここまで10分くらいでした!

胸肉は脂がすくなくて高蛋白でヘルシーです。
さらにももの半額!
なぜもものほうが高いかと肉屋さんに聞いたら、貴重度としては同じなので単にニーズがもものほうがあるからだとのこと。
ま、たしかにもものほうが柔らかいですからね。

材料
・鳥の胸肉一枚を削ぎ切り・・・68円/gで一枚200~250gですから180円~200円ほどです。
・キャベツ・・・見切り品なら数十円ですね。ちなみに自分は半分で100円で買いましたが、古かったのか黒いカビのようなものがやたらあったため文句言って交換してもらいました。
スーパーでは野菜が古くなると半分に切って売るという手段を使いますのでこういうのは要注意です。
・小麦粉少々
タレ:
・しょうがひとかけを摩り下ろす。
・酒、しょうゆ、はちみつを混ぜ合わせておく
これだけですから調味料は除いて、新たに買うのは肉とキャベツだけです。予算は200円台ですね。
ちなみに今回は冷蔵庫に残っていたエリンギも使いました。
①タレを混ぜ合わせる

②肉とエリンギは削ぎ切りにしておく

③肉には小麦粉をまぶしておく

④キャベツは食べやすい大きさに手でちぎる。自分はキャベツはだいたい手でちぎります。

⑤フライパンに油をひき、キャベツを軽く炒める。
⑥取り出して、油を足して弱火にする。
胸肉は火が強いと硬くなってしまいます。

ひっくり返したらエリンギを焼く。
ここで思ったのですが、彩り的ににんじんをいれればよかったと思いました。
赤がほしいですね!
⑦火が通ったらキャベツを合わせる。そしてタレを絡めて終わり。

ここまで10分くらいでした!

胸肉は脂がすくなくて高蛋白でヘルシーです。
さらにももの半額!
なぜもものほうが高いかと肉屋さんに聞いたら、貴重度としては同じなので単にニーズがもものほうがあるからだとのこと。
ま、たしかにもものほうが柔らかいですからね。
撮影を兼ねて年末恒例の温泉に行ってきました~
場所は伊東で大元が横浜で料亭を営んでいるという料理自慢の温泉旅館です。
ここに決めた理由は料理は間違いないだろうということ、また以前10年以上前に日帰り温泉の利用だけしたことがあり概要は把握していたから、また料金が割安だからです。
部屋に温泉風呂付きに部屋食のオプションが付いて年末31日宿泊が36,000円はなかなかお得だと思います。
申し込んだのは10月半ばでしたが、まだ部屋は空いていました。
ところで、今多くの高速道路・有料道路は無料や大幅割引の社会実験が行われています。
現在は都心と伊東地域を結ぶ新湘南バイパス西湘バイパス、箱根新道が無料、また伊豆スカイラインがいつもは熱海峠→終点までで1000円くらい徴収されていましたがこれがたったの200円。しかも熱海峠のドライブインで買い物をする時に領収書を見せると最大200円割引!!
ということはここでジュースでも飲めば実質ただです(笑)
安さでは小田原→伊東はスカイライン経由で行ったほうが良さそうです。
トップシーズンは特に時間的にも山を登っていったほうが断然早いです。
何せ行きで早川の渋滞にハマり、たった2キロを抜けるのに1時間かかりましたから(>_<)
さらに海沿いコースは真鶴道路と熱海ビーチラインが有料のためこの二つで計500円の出費が発生する上に、真鶴と熱海で若干渋滞して時間を取られます。
やはり混む時期は山越えで行ったほうがコストはかからないようです。
やっとこさ到着~
着くや否や早速ひとっ風呂


ここの温泉は源泉掛け流しで48℃です。
種類ですが、昔あった広い露天の温泉プールは木枠が腐食したため今は取り壊して庭に変えてしまったとのこと。今は20m×5mの露天風呂がメインでここは混浴。
あとは全て貸し切りで予約は不要です。
入り口に札がかけてあって、使用時にひっくり返せば使用中とわかるような簡単なシステム。
空いていればすぐ入れます。
露天は寒いので結局貸し切りにしました。
露天をちょっと覗くと、カップルがイチャイチャ。
おいおい
男の方は勃起してるぞ

調子に乗って自分の屹立したものをハンガー代わりにしてタオルを掛けて遊んでいるのがこっちから○見えです。
ま~それくらいノリがいいのは好きですが(笑)
翌日は朝7:30にフロントからの電話で無理やり起こされる
餅つき大会をやると昨晩に聞いていました。
やりましたやりました
餅つきって初めてしました

ついたお餅でお雑煮や黄な粉・餡子をまぶしていただきました。

朝からけっこう豪華なお料理でした。




年初から縁起が良さそう
運気UPUPです(^ε^)
お次は黒まぐろの解体ショーが始まりました。
旦那が日本刀を持ち出してささっと解体していきます。


ここから切り出した大トロの切り身を握りにして振舞ってくれました

新年からなかなか面白い演出で楽しませていただきました

場所は伊東で大元が横浜で料亭を営んでいるという料理自慢の温泉旅館です。
ここに決めた理由は料理は間違いないだろうということ、また以前10年以上前に日帰り温泉の利用だけしたことがあり概要は把握していたから、また料金が割安だからです。
部屋に温泉風呂付きに部屋食のオプションが付いて年末31日宿泊が36,000円はなかなかお得だと思います。
申し込んだのは10月半ばでしたが、まだ部屋は空いていました。
ところで、今多くの高速道路・有料道路は無料や大幅割引の社会実験が行われています。
現在は都心と伊東地域を結ぶ新湘南バイパス西湘バイパス、箱根新道が無料、また伊豆スカイラインがいつもは熱海峠→終点までで1000円くらい徴収されていましたがこれがたったの200円。しかも熱海峠のドライブインで買い物をする時に領収書を見せると最大200円割引!!
ということはここでジュースでも飲めば実質ただです(笑)
安さでは小田原→伊東はスカイライン経由で行ったほうが良さそうです。
トップシーズンは特に時間的にも山を登っていったほうが断然早いです。
何せ行きで早川の渋滞にハマり、たった2キロを抜けるのに1時間かかりましたから(>_<)
さらに海沿いコースは真鶴道路と熱海ビーチラインが有料のためこの二つで計500円の出費が発生する上に、真鶴と熱海で若干渋滞して時間を取られます。
やはり混む時期は山越えで行ったほうがコストはかからないようです。
やっとこさ到着~
着くや否や早速ひとっ風呂



ここの温泉は源泉掛け流しで48℃です。
種類ですが、昔あった広い露天の温泉プールは木枠が腐食したため今は取り壊して庭に変えてしまったとのこと。今は20m×5mの露天風呂がメインでここは混浴。
あとは全て貸し切りで予約は不要です。
入り口に札がかけてあって、使用時にひっくり返せば使用中とわかるような簡単なシステム。
空いていればすぐ入れます。
露天は寒いので結局貸し切りにしました。
露天をちょっと覗くと、カップルがイチャイチャ。
おいおい



調子に乗って自分の屹立したものをハンガー代わりにしてタオルを掛けて遊んでいるのがこっちから○見えです。
ま~それくらいノリがいいのは好きですが(笑)
翌日は朝7:30にフロントからの電話で無理やり起こされる

餅つき大会をやると昨晩に聞いていました。
やりましたやりました

餅つきって初めてしました


ついたお餅でお雑煮や黄な粉・餡子をまぶしていただきました。

朝からけっこう豪華なお料理でした。




年初から縁起が良さそう

運気UPUPです(^ε^)
お次は黒まぐろの解体ショーが始まりました。
旦那が日本刀を持ち出してささっと解体していきます。


ここから切り出した大トロの切り身を握りにして振舞ってくれました


新年からなかなか面白い演出で楽しませていただきました


明けましておめでとうごいます!!
かじきまぐろのステーキ
これはまさに舌鼓を打ちました
作り方は簡単(^ε^)
①かじきまぐろ二切れを調味料に数時間漬ける
調味料:しょうゆ大2+酒大1+みりん大1+にんにくスライス

②切り身に片栗粉をまぶしてサラダ油で熱したフライパンで裏表を焼く
※火が強すぎないように。まぐろは火が通るのが早いです。
③取り出して少々のごま油と斜め切りのねぎと漬けだれをひと煮立ちさせて火を止める。
④水気を切った大根おろし(切った大根の水気はもったいないので味噌汁に入れちゃいましょう)を切り身に乗せて漬けだれをかけて完成
今回はねぎが多すぎましたが、アレンジでは、付け合せに玉ねぎやナスやきのこを添えても合いますね。
あるいはお酢を入れてさっぱりさせるとか。
上にかいわれ大根や大葉を乗せてもいいかも

ご飯の上に乗せて丼にする手もありますね
これと味噌汁にお新香で完璧でしょう。
冬のかじきまぐろは脂が乗ってとても美味しいです
お箸が進む一品です。

作り方は簡単(^ε^)
①かじきまぐろ二切れを調味料に数時間漬ける
調味料:しょうゆ大2+酒大1+みりん大1+にんにくスライス

②切り身に片栗粉をまぶしてサラダ油で熱したフライパンで裏表を焼く
※火が強すぎないように。まぐろは火が通るのが早いです。
③取り出して少々のごま油と斜め切りのねぎと漬けだれをひと煮立ちさせて火を止める。
④水気を切った大根おろし(切った大根の水気はもったいないので味噌汁に入れちゃいましょう)を切り身に乗せて漬けだれをかけて完成

今回はねぎが多すぎましたが、アレンジでは、付け合せに玉ねぎやナスやきのこを添えても合いますね。
あるいはお酢を入れてさっぱりさせるとか。
上にかいわれ大根や大葉を乗せてもいいかも


ご飯の上に乗せて丼にする手もありますね

これと味噌汁にお新香で完璧でしょう。
冬のかじきまぐろは脂が乗ってとても美味しいです

お箸が進む一品です。