浜離宮庭園→両国→日本橋
浜離宮庭園に行ってきました。
こうなったら都心の公園を制覇します(笑)
中へ入っていきなり目に飛び込んだのはどうだと言わんばかりのド派手な黄色いじゅうたん!
そう、それは何と菜の花畑だったのです!
これは知りませんでした。
ハプニングです。
ここは銀座から歩いて10分。
南房総でもないのに、こんな都心に菜の花畑があるとはびっくりしました。
幸運をもたらしそうな美しく鮮やかな黄色でした。
中の島にお茶処があるんです。
風情があっていいですね。
抹茶とお菓子で500円。
デートにも良さそうな隅田川沿いの風景。
ドラマの撮影でも使うようです。
ぼーっとするのにはこんな場所最適ですね。
戦後にいわゆる下賜されるまでは、鴨の猟をしたり馬場もあったとのこと。
この最新のビル群との対比が何とも面白いですね。
ところでドクター・コパさん曰く、"風水上、咲き始めの桜には夢を語ると叶う"とのこと。
もう少ししたら咲き始めですね。
そうしたら夢でも語りにもう一度訪れてみましょうか。
まだソメイヨシノの蕾は頑なに閉じています。
4/1からは夜ライトアップして夜桜が楽しめるところ。
桜を待つっていいですね。
あぁもう寒い冬はたくさん (>_<)
ここから船が出ているんです。
浅草方面とお台場方面へ。
お台場から竹芝桟橋へはわたったことがあるのですが、ここから浅草の方には行ったことが無かったので両国まで乗ってみました。
空いている船内の最後尾の席を陣取ります。
歓迎するかのように天気も晴れて気温が上がってきたような気がします。
隅田川沿いの移りゆく景色と舟が残す水しぶきを観ながらなんとも心地のいい時間でした。
都心でありながらこのスポットは心を癒せる場所としてお勧めコースです。
気分転換にはぜひどうぞ~
でも夏は暑そうですね。
浅草までは後日の楽しみに取っておいて、途中の両国で降りました。
丁度そこは国技館の目の前。
着物姿の若い子でいっぱい!
もうそんな季節なんですね
ランチは日本橋の人形町まで行っていただいてきました。
甘酒横丁という通りです。
これまたユニークな名前。
お茶屋さんやら蕎麦屋やら、小さいお店がたくさんあって面白かったです。
今日は疲れたのでこの辺で(^^ゞ
今度ゆっくり散策してこようかなと思います。