よもぎ餅でも作るか!!
今日gymの目の前にどかんと駐車している派手な黒のベンツを発見
NewSクラスでしかもチューニング仕様。
これはけっこうお高いよ
Gym入るや否や、この人どこかで見たことある
そう、あの番長こと本物の清原でした
そう言えば確か清原はベンツ専門のチューニングメーカの宣伝やっているんです。
清原と言って近所にそんな人いたっけ?誰それ?なんて思う人はまずいないでしょう。
この固有名詞だけで誰だかわかってしまうからすごいですね
しかしこのお方えらいデカいな
後姿だけならどこのプロレスラーかと思うかも。
写メ?
無理無理
怖いです(笑)
清原に遭遇したらなぜかよもぎ餅を作りたくなってしまいました。
とにかくよもぎの風味がたまらなく好きなんです
よもぎ餅の作り方は予め調べてあって、乾燥よもぎの粉を手に入れる必要があります。
あとは上新粉と白玉粉をぬるま湯でこねたのを蒸してあんこを生地で包んで終わりです。
簡単
ところで乾燥よもぎって見たことない・・・
どこで売ってるの??
こういう時は紀伊国屋でしょう。
やはりありました
これこれ
30gで187円でした
①5:1の上新粉と白玉粉をぬるま湯でこねる。
ちなみに上新粉はお米の粉で白玉粉はもち米の粉です。
ちょとお湯が熱かったみたいアツアツ
適当な硬さに練ったらこれまた適当にちぎって蒸し器に。
20分蒸します。
その間によもぎを作ります。
ボールの上にザルを置いて、そこ乾燥よもぎを出してお湯をかけて戻します。
ザルを持ち上げれば汁が残ってよもぎだけが残ります。
お餅に使うのはザルに残ったよもぎの方だけですが、汁は捨てないでください。
だってちょっと飲んでみたら美味しいじゃないですか!!
そう、これは明らかによもぎ茶です。
くせありますが、青汁飲める人なら飲めると思います。
もちろん栄養たっぷりで血液さらさら+お肌チュルチュル、さらにアンチエイジング間違い無しでしょう
蒸し終わったら戻したよもぎと混ぜていきます。
熱熱
火傷しそうなので、最初は木べらで突いて混ぜてちょっと冷めてから手でこねないととてもじゃないけど熱くて無理です(笑)
ムラが無くなったらよもぎ餅生地の完成
あとはあんこを包めばいいわけです。
最近はあんこだけで売ってるからこれでOK。
プロの職人さんのマネして生地は薄くあんこをたっぷりなんてやらないほうがいいです。
初めてやるとまず間違いなくあんこが飛び出ちゃいます(笑)
素人は生地は分厚くして大胆に包んじゃいましょうよ。
お皿にくっついてしまうので片栗粉をまぶして完成!!
乾燥しないようにラップで包んで翌日までだったら硬くならずに美味しくいただけると思います(^-^)v
NewSクラスでしかもチューニング仕様。
これはけっこうお高いよ
Gym入るや否や、この人どこかで見たことある
そう、あの番長こと本物の清原でした
そう言えば確か清原はベンツ専門のチューニングメーカの宣伝やっているんです。
清原と言って近所にそんな人いたっけ?誰それ?なんて思う人はまずいないでしょう。
この固有名詞だけで誰だかわかってしまうからすごいですね
しかしこのお方えらいデカいな
後姿だけならどこのプロレスラーかと思うかも。
写メ?
無理無理
怖いです(笑)
清原に遭遇したらなぜかよもぎ餅を作りたくなってしまいました。
とにかくよもぎの風味がたまらなく好きなんです
よもぎ餅の作り方は予め調べてあって、乾燥よもぎの粉を手に入れる必要があります。
あとは上新粉と白玉粉をぬるま湯でこねたのを蒸してあんこを生地で包んで終わりです。
簡単
ところで乾燥よもぎって見たことない・・・
どこで売ってるの??
こういう時は紀伊国屋でしょう。
やはりありました
これこれ
30gで187円でした
①5:1の上新粉と白玉粉をぬるま湯でこねる。
ちなみに上新粉はお米の粉で白玉粉はもち米の粉です。
ちょとお湯が熱かったみたいアツアツ
適当な硬さに練ったらこれまた適当にちぎって蒸し器に。
20分蒸します。
その間によもぎを作ります。
ボールの上にザルを置いて、そこ乾燥よもぎを出してお湯をかけて戻します。
ザルを持ち上げれば汁が残ってよもぎだけが残ります。
お餅に使うのはザルに残ったよもぎの方だけですが、汁は捨てないでください。
だってちょっと飲んでみたら美味しいじゃないですか!!
そう、これは明らかによもぎ茶です。
くせありますが、青汁飲める人なら飲めると思います。
もちろん栄養たっぷりで血液さらさら+お肌チュルチュル、さらにアンチエイジング間違い無しでしょう
蒸し終わったら戻したよもぎと混ぜていきます。
熱熱
火傷しそうなので、最初は木べらで突いて混ぜてちょっと冷めてから手でこねないととてもじゃないけど熱くて無理です(笑)
ムラが無くなったらよもぎ餅生地の完成
あとはあんこを包めばいいわけです。
最近はあんこだけで売ってるからこれでOK。
プロの職人さんのマネして生地は薄くあんこをたっぷりなんてやらないほうがいいです。
初めてやるとまず間違いなくあんこが飛び出ちゃいます(笑)
素人は生地は分厚くして大胆に包んじゃいましょうよ。
お皿にくっついてしまうので片栗粉をまぶして完成!!
乾燥しないようにラップで包んで翌日までだったら硬くならずに美味しくいただけると思います(^-^)v